お雛様。
お義母さまが亡くなられて、ご主人のご実家の整理をしている友人から連絡があり、
古いお雛様があるのだけど、供養に出そうかと思うの・・・・と。
待って!!と、見に行ったら、私が見ても素晴らしいお雛様。今までに見たことのない気品。
供養に出して焼いてもらうと言う友人を、しつこく説得して、
私の繋がりのある人形の専門の鑑定士の先生にお雛様を見ていただきました。
なんと、江戸初期の貴重なお人形でした。先生も興奮(笑)
今、奈良の名勝依水園のひな祭り展に展示されています。
良かった。歴史がひとつ、守れたかな。
<花の教室>
先月と同じ。お正月の器、黒の筒3つです。
0コメント